【第2節 アーセナル VS エバートン】 4-1-4-1布陣のままで
【プレミアリーグ】2014.8.24
アーセナル 2 - 2 エバートン(H) (グディソン・パーク)
【得点】
19' 0-1 シーマス コールマン
45’ 0-2 スティーブン ネイスミス
83' 1-2 アーロン ラムジー
90' 2-2 オリビエ ジルー
【スタッツ】
ポゼッション 54%-46%
枠内シュート 3-2
枠外シュート 10-6
ドイツ勢、エジルとメルテザッカーが今季初出場。
エジルは左サイドに入り、右にチェンバレン。TOPにサンチェス。
CL予選で怪我したアルテタに代わりフラミニという布陣。
コシェールニーはCL予選を見越してか名を連ねず。
さて、エジルが戻ってきたら、元の4-2-3-1に戻すかもと思っていたが
この試合も4-1-4-1。
前半は完全にエバートンペースで、右サイドに入ったルカクにかき回さる。
先日のデンバ・バといいやっぱり身体能系のアフリカ勢FWは苦手だな。
しかし後半、TOPをジルーに変えてからはアーセナルペースで、
攻撃の手段は多彩ではないもののゴールへ徐々に迫っていく。ただゴール出来ない。
終盤ウィルシャーをカソルラに変えて、ようやく'83に1点を返し、
モンレアルのクロスから'90にジルーのヘッドでついに同点。
なんとか勝ち点1を拾った。
この布陣はまだ機能してないけどしばらくは使うのか?!
アルテタじゃないとボールの散らしも微妙だったし、
ウィルシャー・ラムジーも連動性がそこまで見られない。。。
やっぱりエジルはトップ下で見たいし、ウィルシャー優先なのか
出場機会のないロシツキーも見たい。
この試合も欠場のポドルスキーは移籍しちゃうの?なんとか残ってほしい。