【プレミアリーグ第32節 アーセナル VS ストーク・シティ】 オーバメヤン2発、ラカゼット復帰弾で快勝
■結果・スタッツ アーセナル(H) 3-0 ストーク・シティ
【プレミアリーグ】 2018/3/31(土)
アーセナル(H) 3-0 ストーク・シティ
【得点】
75’ 1 - 0 オーバメヤン
86’ 2 - 0 オーバメヤン
89’ 3 - 0 ラカゼット
■EL準々決勝を控え、3名入れ替え
EL2ndレグからは3枚交代
OUT:ムヒタリアン、ジャカ、コシェルニー
IN:オーバメヤン、エルネニー、チェンバース
EL準々決勝CSKA戦を控えて、
ムヒタリアン、ジャカ、コシェルニーはベンチスタート
チェフは怪我でベンチ外
ラカゼットが怪我から復帰でベンチ入り
【スタッツ】
■戦評:前半凡戦、後半躍動で3発快勝
前半は凡戦演じるも、
後半にエンジン掛かって結果は3-0勝利
まずはエジルがドリブルで仕掛けて後ろから足出されPK
それをオーバメヤンが冷静に決めて先制
次はエジルのCKからモンレアルすらして、オーバメヤンがボレー弾
仕上げはラカゼットが押し倒されてPK獲得
ハットトリックの可能性があったオーバメヤンではなく、
ラカゼットが自らゴール。
いずれも流れからのゴールではなかったが、
61分にラカゼットが投入されてから連動性があがり、
得点の匂いは満ちていた。
EL最優先とは言え、ここからのプレミアリーグの闘いも
来季に向けて考えると重要で、
ラカゼットとオーバメヤンの同時起用の可能性を感じる試合となった
この試合のパス数は、
チェンバース、ムスタフィについで
エルネニー、ラムジーとパス数が多かった。
(エルネニーは75分で交代)
前線からのプレにも慌てずにボールを回せた結果だろう。
そして、ラムジーとエルネニーのパス交換が多くなれば、
ボールはよく回り、それにエジルが不定期に降りてきて
ボールに触れていくと連動性が増し、決定機を演出できる
問題はこのエルネニーがジャカに代わったときに
ラムジー、ジャカのパス数がどこまで伸びるか?!
動き回ってパスルートを作るエルネニーの動きは
ジャカにはないので、そのあたりをどう補うかが
今後のポイントになるだろう
さぁ、最優先のEL準々決勝だ!
↓応援クリック