アーセナルを追い続けて~since2014

アーセナルを追い続けて20年超のガナーズが今シーズンを綴ります。

アーセン・ベンゲルがアーセナルの監督に就任して以来、 アーセナルを追い続けて20数年。
そんなアーセナルの2014-15、2015-16、2016-17、2018-19、2019-20シーズンに続き、
2020-21シーズンもアーセナル視点で綴ります。

プレミアリーグを中心に戦評します。 CL・EL・FA杯は可能な限り戦評します。
※フォーメーション(スタメン)は毎試合掲載します。

【第37節 アーセナル VS マンチェスター・U】 鬼門OTで内容よりも勝ち点3をしっかりゲット (プレミアリーグ)

 ■結果 アーセナル(A)   1-0   マンチェスター・U

プレミアリーグ】2024/05/12(日)
アーセナル(A)   1-0   マンチェスター・U


【得点】
20’  1 - 0 トロサール

 

 

■4-3-3


【スタッツ】



■戦評:鬼門OTで大事な大事な勝ち点3

鬼門であるOTでの戦い。
内容より結果が必要な試合できっちり結果を出した。
20分にトロサールのゴールで先制。
その後はどちらかというとリスク回避の戦い方で、ローブロックを引いて守りに重点を置く戦い。
後半途中からはマルティネッリ投入でカウンターの精度を上げてゴールるに迫ったが得点は生まれず。
それでも最後とキヴィオル入れて5バックできっちりシャットアウト。

 

M.O.Mは、サリバ
鉄壁の守備でマンUをシャットアウト。ガルナチョを止めたプレーは見事すぎるぐらいだった。昨シーズンとの違いはサリバが離脱してないこと。ほんとこれ大きいぞ。

Embed from Getty Images

 

【!】これが今のベストオーダー。アンカーにトーマス。左WGトロサール、左SB冨安。この布陣の安心感たるや。

Embed from Getty Images


【〇】ゴール職人トロサール。また仕事人がゴールを決めてくれた。この男にはなんど救われたことか?!とにかく難しい試合でゴールを決めることが多くて貢献度が抜群に高い。

Embed from Getty Images


【×】内容としてはイマイチ。もっとボールを繋げただろうし、もっとゴールに迫れたはず。どうしても気持ちの部分が得点よりも失点したくないと思ってしまうのか、かみ合わない部分が見れれた。


よくここまで来た!
途中の落ち込みを立て直して、終盤のひとつも落とせないところを全勝で乗り越え…。
最終節で決着。マンCは強い、そのチームを最終節まで苦しめているのだ。俺たちだって強い。
エヴァートンをしっかり仕留めて、吉報を待つしかない。
さぁ、泣いても笑ってもあと1戦。

※マンCvsTOT戦後に書いています。

 

 ↓応援クリック

にほんブログ村 サッカーブログ アーセナルへ